診療情報Medical information
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30 - 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:30 - 18:00 | ● | ● | / | ● | ● | / |
【休診日】水曜午後・土曜午後・日曜日・祝日
診療科目
眼科・小児眼科

主な診療内容
眼科一般
- アレルギー性角結膜炎
- 感染症
- ドライアイ
- ものもらい
- 眼精疲労
- 白内障
- 緑内障
- 網膜剥離
- 糖尿病網膜症
- ぶどう膜炎
- 健診・人間ドッグでの異常 など
小児眼科
- 学校健診の相談
- 斜視
- 弱視など
各種レーザー治療
- 網膜裂孔
- 糖尿網膜症
- 緑内障など
日帰り手術
- 白内障手術
- 網膜硝子体手術
- 緑内障手術
- ICL手術
- 外来小手術
- 硝子体注射
支払い方法
現金もしくは以下のクレジットカードでの支払いが可能です。
- ICL・多焦点眼内レンズ・オルソケラトロジーの支払い方法にメディカルローン(医療ローン)の選択も可能です。自費診療におけるお支払いを、分割払いにすることで患者様の月々の負担を軽減することができます。
ご利用の際は所定の審査が必要となります(オンラインで可能です)。
メディカルローンを希望される場合は手術日以前に受付もしくは院長にお申し出ください。
鑑別疾患Differential disease
-
-
-
目が赤い・充血する
角膜炎・アレルギー性結膜炎・結膜下出血・ぶどう膜炎などが考えられます。
-
-
目が乾く・ごろごろする
ドライアイ・アレルギー性結膜炎が考えられます。
-
-
-
物が2つに見える
乱視、眼球運動障害、脳神経障害を疑います。
-
-
-
受診の方へFor the visit
持ち物
初診の方は健康保険証・マイナンバーカード・医療証などを必ずお持ちください。当院はマイナ受付に対応しております。
また、再診の方も月初めには健康保険証・マイナンバーカードをお持ちいただき確認させていただいております。
予約方法
予約受診は受診当日1時間前までWebにて時間帯予約を受け付けております。
もちろん、直接お越しいただく予約外受診も可能です。(順番は前後します)
診療の流れ
-
診察券の提示
予約した患者様・予約外の患者様もまずは1階受付にて診察券を提示していただきます。
-
検査・診察
順番で必要な検査を行い、その後2階で診察を行います。
-
会計
診察終了後、1階で会計をしていただき、処方のある方はお薬をお渡しいたします。
- 手術をご希望の方はできるだけ、お薬手帳をお持ちください。
- 症状によって、眼底検査のため、瞳孔を広げる目薬をつけます。4~5時間ぼやけて焦点が合わなくなりますので、検査後すぐ車や自転車の運転はお控えください。